スライドを使って授業ができる! 効果的な発問例から共通テスト対策まで、「情報I」の授業準備はこれ一冊!
ChatGPTの登場が世界中にインパクトを与えて以降,
情報化社会の発展はさらに一つ上のステージに移行したといえるでしょう。
2022年4月に必修化された高等学校「情報I」は、
生徒がこれからの社会を生き抜いていくための、
重要な役割を担っているのです。
そんな「情報Ⅰ」の授業を行う先生をサポートするのが本書です。
スライドをもとにして、情報科の本質に迫るわかりやすい授業を実現することができるのです。
授業にそのまま使えるスライドデータを収録。
先生方の日々の授業を力強くサポートします。
また、PowerPointデータがダウンロード出来るので、
学校やクラスの実態に応じて改変することも可能です。
(2章「コミュニケーションと情報デザイン」第7時)
(2章「コミュニケーションと情報デザイン」第2時)
検定済教科書全13冊の重要用語を網羅しています。
入試問題分析や、模試作問にも携わる情報科のエキスパートが精選した用語解説を、毎時間に設けています。
(3章「コンピュータとプログラミング」第1時)
例題の作問に困る先生のために、プログラミングの練習問題も計10問掲載しています。
ブラウザ上で無料で使えるGoogle Colaboratoryなどを使って、生徒たちも気軽に演習に取り組めます。
高等学校情報科の先生/学習塾・予備校で情報I担当する先生
中学校技術科の先生
情報I必修前に高校を卒業した小学校・中学校の先生